法 話

2024-04-05 14:10:00

心の財

今月の聖語

人身(にんしん)(たもち)し、(くさ)(うえ)(つゆ)

『崇峻天皇御書』

 

日蓮大聖人は、人の一生というものは朝日と共に消えてしまう草の上の露のように、儚いものであるからこそ人生の一瞬一瞬、人の命がどれほどかけがえのないものかを示され、人生は長い短いが尊さの基準ではなく、それをいかに内容あるものとするかが大切である。どれだけ生きたかではなく、どのように生きたかが大切あると言われています。

 

昨今の感染症や経済の不安、思いもよらない災害の発生の中、私たちはどのようにこのかけがえのない人生を生きればよいのでしょう。

 

続く文章で日蓮大聖人はさらに、人生における重要な価値基準を示され、それが「蔵の財よりも身の財すぐれたり身の財より心の財第一なり」との一節です。 大聖人はこの3つの中で、「心の財」こそ最高の宝であり、それを積むことが人生の根本目的であると述べられています。

「蔵の財」とは、お金や土地などの財産のこと。

「身の財」とは、健康や才能、身に付けた技術のことです。

「心の財」とは、生きている間に積んだ功徳。つまりは心の豊かさのことであります。他の人たちの為にどれだけ善い行いをし、自らの精神的・人間的にどれほど成長させたかという事であります。

 

不安な世の中、私たちは地位や名誉お金、また健康や命の長短を他者と比較し、なぜ自分だけが不幸なのであるのかと嘆き、それを誰かの責任にしてしまう事もあります。

例え財や健康を得たとしても、そこに心の安心がなければ虚しくこの生を過ごすだけであります。

しかし、財や健康に難があっても、日々の命・他者から支えられている事への感謝を抱いて生きれば、自然と笑顔が増え日々充実した幸せな人生であります。

 

この儚きもかけがえのない貴重な人生。日々の感謝で心の財を積み、笑顔あふれる心の安心な世界の輪を弘げて行きましょう